Club
mark_two
登山アルバム
(徳島県 大麻山 2004.12.30)
使用カメラ SIGMA SD10 レンズ
18-50mm F2.8 EX DC
大麻山(おおあさやま標高538m)は、四国霊場88ヶ所めぐりの一番札所霊山寺のすぐ北側にある大麻比古神社の奥宮 峰神社の山で地元では「みせんさん」と呼ばれて親しまれています。2004年の最後を締めくくる山として12月30日に登りました。車は、迎春準備で忙しい大麻比古神社の参拝者用の駐車場を利用。ここから大麻比古神社に向って歩きます。 |
標高、緯度、経度
|
|
||||
カシミール3Dによるルート図です。 |
||||
|
||||
駐車場所は大麻比古神社駐車場 |
||||
|
||||
GARMINのGPS eTrex VISTA-C によるトラックログをカシミール3Dを使ってグラフ表示しました。 標高528mの低山ですが登山口から山頂までの標高差は500m以上ありますし、 登山道のほとんどが階段のため体力的にはかなりきつい登山になりました。
|
||||
|
||||
|
||||
赤い橋を渡った正面が大麻比古神社です。大麻山登山道は橋を渡って右側に進みます。 |
||||
|
||||
大麻比古神社入り口にある案内図です。 |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
まだまだ、階段が続きます。(ここの階段が大麻山で一番長いです。) |
||||
|
||||
見晴らし台からの展望。吉野川平野が一望できます。 |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
階段を登りきって大麻山の山頂(標高538m)に到着です。 |
||||
|
||||
大麻山山頂に建てられている大麻比古神社の奥宮 峰神社の拝殿。 |