Club mark_two
登山記録
(徳島県 日和佐 千羽海岸 2009.2.7)
使用カメラ SIGMA SD10 レンズ 18-50mm F2.8 EX DC
千羽海岸(せんばかいがん)は、徳島県美波町(日和佐)の東端に位置するリアス式海岸で、約2Kmにわたって垂直絶壁の海食崖が続いており、荒々しく壮大な景観が見られます。
千羽海岸という名前の由来は、弘法大師(空海)が岩壁の裂け目に巣をかけた千羽の鳥が一斉に飛び立つ様子を見て名付けたものと伝えられています。 今回は、「道の駅ひわさ」を起点にして日和佐城から千羽海岸に続く4Kmの遊歩道を歩き、さらに、千羽ヶ岳、鉄塔広場を経由してJR山河内駅まで歩きます。山河内駅から日和佐駅まではJRを利用して駐車地点に戻ります。 |
標高、緯度、経度
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
カシミール3Dによる登山ルートの展望図です。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第172号)」 GARMINのGPSmap 60CSx によるトラックログを地図上に表示しています。 |
|||||||||||||||||||||||||
GARMINの GPSmap 60CSx によるトラックログをカシミール3Dを使ってグラフ表示しました。 総歩行距離 13.280Km 累積標高差+1,171m −1,110m 所要時間6時間19分(食事、休憩を含む) |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
SEO | [PR] 転職支援 花 冷え対策 オリンピック | 掲示板 レンタルサーバー SEO | |